小児科
ご案内
当院では、2019年度からお産の取り扱いがなくなりましたが、小児科では引き続き、乳幼児健診、予防接種、小児科一般診療は行っています。また、午後も一般診療を受け付けております。
火曜日と金曜日の午後は予防接種を優先的に行っており、一般診療の方は少しお待ちいただくことがあるかもしれません。どうぞご了承ください。
富山市医療圏の時間外救急医療の一角を富山大学附属病院の協力を得ながら担っております。
スタッフ
松倉 裕喜(まつくら ひろよし) | ||
![]() |
卒業年 | 昭和59年3月 |
役 職 | 小児科部長 | |
専門分野 | 小児腎臓病 | |
学会認定資格 | 日本小児科学会専門医・指導医 | |
その他 |
医師臨床研修制度に係る臨床指導医
富山大学医学部医学科臨床教授 |
外来担当表
受付時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
初診8:30~11:00
再診8:30~11:30 |
1診 | 松倉 | 松倉 | 松倉 | 松倉 | 松倉 |
午後 | 14:00~16:00 月・水・木・金 |
1診 | 松倉 | 予防接種 | 乳児健診 (14:00~15:00) 松倉 |
松倉 | 松倉※ 予防接種 (14:00~16:00) |
※ 毎月第4金 13:30~15:00の間は、4ヶ月健診のため不在です。
乳児健診 <予約制>予約状況により前日でも可
予防接種 <予約制>7日前まで
検査・設備・実績
主な検査・医療設備
外来には主な感染症の迅速診断キットを常備してあります。溶連菌感染症、アデノウイルス、
ヒトメタニューモウイルス、RSウイルス、便中アデノウイルス、便中ロタウイルスなどです。
インフルエンザウイルス、便中ノロウイルスは病院の中央検査部で行います。
診療実績
平成30年度
年間患者数 | 1日平均患者数 | |
入院 |
698人 | 1.9人 |
外来 |
1,835人 | 7.5人 |
News&Topics
乳幼児健診と予防接種は、病気のお子さんからの感染を防ぐために特別枠を設けたり、時間帯をずらすなどの工夫をして行っています。
予防接種は毎週火曜日と金曜日の午後に行っています。
予防接種は原則予約制のため、あらかじめ1週間ほど前に電話での予約をお願いします。
乳幼児健診は、毎週水曜日の午後に引き続き行っています。