外科

ご案内

NCD参加について

当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。

本事業について、患者さんにご理解頂きたい事項を掲載いたします。

NCD(外科)

診療科の特徴

消化器疾患を中心に乳腺疾患、甲状腺疾患、一般外科(ヘルニア、肛門疾患など)と幅広く診療を行っています。特に消化器がんは消化器内科と連携し確実な診断を行い、患者さんと一緒に最良の治療法を考えています。

外来診療について

  • 手術を受けられる患者さんの診察および術前検査
  • 乳腺、頚部のしこりや痛みの診察
  • 急におなかが痛くなり手術が必要かどうかの診察
  • 事故などによるおなか(内臓)のけがの診察
  • 術後の患者さんの経過観察のための診察
  • がんの化学療法
  • 女性外科医師による女性専門外科外来

当科で行っている主な手術

  • 頚部:甲状腺腺腫、甲状腺がん、頚部腫瘍
  • 乳腺:乳がん、乳腺腫瘍
  • 食道:良性食道疾患
  • 胃・十二指腸・小腸:胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、小腸腫瘍、腸閉塞症
  • 大腸・直腸:大腸がん、直腸がん、大腸潰瘍、虫垂炎
  • 肛門:痔(内痔核、外痔核、肛門周囲膿瘍、痔ろう)、直腸脱
  • 肝臓:肝臓がん、肝内結石
  • 胆のう・胆管:胆のう結石症、胆のう炎、胆管結石、胆のうがん、胆管がん
  • 膵臓:膵臓がん、その他膵腫瘍
  • 腹壁:ヘルニア(脱腸)など
  • 上記に腹腔鏡下手術を導入し、患者さんの負担軽減を図っています

がんの診療

がんは日本人の死亡原因の第1位です。

消化器がんは消化器内科と連携し、確実な診断のもとに可能なら内視鏡的治療を勧めます。手術の場合 各専門医が患者さんの個人個人の全身状態・社会的状況・がんの進行具合を考慮し、その患者さんそして家族の方と最良の治療法を一緒に考えていきたいと思っています。

部長2名が20年以上の経験を持つベテラン外科医です。また、看護師、薬剤師、リハビリ、管理栄養士など様々な職種が協同し患者さんのサポートをします。

関連する学会施設認定

  • 日本外科学会修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医制度修練認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本胆道学会認定指導医制度指導施設

スタッフ

  • 坂東 正

    ばんどう ただし

    卒業年
    昭和62年3月
    役 職
    副院長
    化学療法センター長
    消化器外科主任部長
    病理診断科部長
    消化器内視鏡センター部長
    専門分野
    消化器外科一般(肝、胆、膵)
    学会認定資格
    日本外科学会認定 指導医
    日本外科学会認定 外科専門医
    日本外科学会 認定医
    日本消化器外科学会認定 指導医
    日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医
    日本消化器外科学会 認定医
    日本消化器外科学会認定 消化器がん外科治療認定医
    日本消化器内視鏡学会認定 指導医
    日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
    日本消化器病学会認定 指導医
    日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    日本肝胆膵外科学会認定 肝胆膵外科高度技能指導医
    日本胆道学会認定 指導医
    日本膵臓学会認定 指導医
    その他
    日本臨床外科学会 評議員
    日本肝胆膵外科学会 評議員
    日本胆道学会 評議員
    日本消化器内視鏡学会 評議員
    内視鏡学会北陸支部 評議員
    日本医師会認定 産業医
    医師臨床研修制度に係る臨床指導医
    富山大学医学部医学科臨床教授
    厚生労働省「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修」 修了
  • 北條 荘三

    ほうじょう しょうぞう

    卒業年
    平成12年3月
    役 職
    外科部長
    専門分野
    消化器外科、内視鏡外科
    学会認定資格
    日本外科学会認定 外科専門医
    日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医・指導医
    日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・指導医
    日本内視鏡外科学会 技術認定医
    日本内視鏡外科学会 ロボット支援技術 認定プロクター
    日本消化器病学会認定 消化器病専門医
    日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病専門医・指導医
    日本がん治療認定医機構認定 がん治療医認定医
    その他
    医師臨床研修制度に係る臨床指導医
    厚生労働省「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修」 修了
  • 佐伯 しおり

    さえき しおり

    卒業年
    平成22年3月
    役 職
    外科医長
    専門分野
    外科一般
    学会認定資格
    日本外科学会認定 外科専門医
  • 荒木 幸紀

    あらき ゆきのり

    卒業年
    平成30年3月
    役 職
    外科医員
    専門分野
    外科一般、消化器外科一般
  • 谷口 優希

    たにぐち ゆうき

    卒業年
    平成30年3月
    役 職
    外科医員
    専門分野
    外科一般
  • 清水 哲朗

    しみず てつろう

    卒業年
    昭和58年3月
    役 職
    外科医師
    専門分野
    乳腺・甲状腺・消化管外科
    学会認定資格
    日本外科学会認定 指導医
    日本外科学会認定 外科専門医
    日本外科学会 認定医
    日本消化器外科学会認定 指導医
    日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医
    日本消化器外科学会認定 消化器がん外科治療認定医
    日本消化器内視鏡学会認定 指導医
    日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
    日本乳癌学会認定 乳腺認定医
    日本外科感染症学会認定 外科周術期感染管理認定医
    日本外科感染症学会認定 外科周術期感染管理教育医
    その他
    ICD制度協議会 ICD (日本環境感染学会推薦)
    日本乳癌検診学会 評議員
    日本外科感染症学会 評議員
    医師臨床研修制度に係る臨床指導医
    厚生労働省「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修」 修了
  • 藤井 努 *非常勤

    ふじい つとむ

    卒業年
    平成5年3月
    専門分野
    消化器外科一般、肝胆膵外科、膵がん治療
    学会認定資格
    日本外科学会認定 外科専門医・指導医・代議員
    日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医・指導医・評議員
    日本胆肝膵外科学会認定 肝胆膵外科高度技能専門医・指導医資格認定委員・技術認定委員・理事・評議員
    日本消化器病学会認定 消化器病専門医・指導医・学会評議員・北陸支部評議員
    日本膵臓学会認定 指導医・評議員・膵癌治療ガイドライン検討委員・膵癌取り扱い規約検討委員・膵疾患臨床研究推進委員
    日本胆道学会認定 指導医
    日本肝臓学会認定 肝臓専門医
    日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医
    日本癌治療学会 代議員
    日本臨床外科学会 評議員
    Fellow of the American College of Surgeons International Association of Surgeons Gastroenterologists and Oncologists (IASGO) (Faculty member, Surgical section)

外来担当表

外科外来担当表 総合ページ

受付時間 分野
午前 初診8:30~11:00
再診8:30~11:30
1診 北条 坂東 坂東 北條 荒木
2診 清水 佐伯
(9:30~)
谷口 佐伯
(9:30~)
清水
午後 14:00~16:00 1診 坂東 坂東(予約制)
1診 膵臓・胆道サテライトセンター
藤井(第3のみ 13:00~)
2診 佐伯
(~14:30)

診療実績

手術症例数は年間約350例、そのうちがんの手術が150例です。
疾患別では、下記のとおりです。

胃がん

内視鏡的切除が増えた分多少減少傾向です。手術は「胃がん治療ガイドライン」に準じて行っています。とくに早期がんの場合、なるべく胃を多く残すようにしており、術後の経過も良好で術後の障害は殆ど認めず体重減少も見られません。症例により腹腔鏡下手術を導入しています。


大腸がん

最近増加傾向にあります。患者の負担軽減と術後の早期回復を目的に多くの場合、腹腔鏡補助下結腸直腸切除術を行っています。進行がんに対しては積極的に切除を行い、必要に応じて術後化学療法を行っています。

肝・胆・膵疾患

悪性腫瘍(肝臓がん、胆道がん、膵臓がん)に対してはより高い根治性を求め積極的な切除を行っています。胆石症、胆のうポリープなどの良性疾患には腹腔鏡を用いた低侵襲手術を行い早期退院に努めています。

乳がん

約7割の患者さんに乳房温存手術を行い、手術前後の薬物療法、定期検査を看護師・薬剤師・リハビリを含めたチームで取り組んでいます。

その他

二次救急輪番病院であるため急性腹症(急性虫垂炎、腸閉塞症など)、腹部外傷例も比較的多く見られます。診断を確実に行い、適応のあるものには手術を行っています。

このページトップへ