通常のお知らせ
市民公開講座「心臓リハビリ」動画配信について
使用済み切手の寄付について
オンライン資格確認システムについて
令和4年度診療報酬改定に伴う選定療養費変更のご案内(2022年10月1日より)
外来担当表を更新しました
女性外科外来をはじめました
マンモグラフィ検査装置のリニューアルについて
地域医療支援病院の承認を受けました
自賠責運用益拠出事業による超音波診断装置の整備
年末年始 外来休診のお知らせ

使用済み切手の寄付について

当院では、令和3年度より「使用済み切手」収集を進めております。

使用済み切手の種類や消印には価値があり、換金できることからボランティア活動の一つとして多く使われています。

令和4年11月下旬までに院内で集まった約10,000枚(重さ2kg)の使用済み切手を海外で保健医療協力を行っている「公益法人 日本キリスト教海外医療協力会」に寄付いたしました。(日本キリスト教海外医療協力会は、1964年に日本で初めて使用済み切手による国際保健医療協力活動を始めた国際協力NGOの草分け的存在です。)

使用済み切手は、下記のような活動に役立てられています。
・使用済み切手約5,000枚(約1.0kg):タンザニアの看護学生1人の1年分の教科書代
・使用済み切手約12,000枚(約2.4kg):インドネシアの助産師学校で1ヵ月分の授業料
・使用済み切手約20,000枚(約4.0kg):ウガンダの助産師学校で1人の半年分の実習費


「公益法人 日本キリスト教海外医療協力会」様より受領書が届きましたのでご報告いたします。

101996_01.jpg

※上記活動につきましては、当院のボランティア活動の一環として行っており、一般の方からの「使用済み切手」のご寄付は受け付けておりません。何卒ご了承ください。

先頭へ