臨床工学科
ご紹介
臨床工学技士とは、コメディカルスタッフの一職種であり、医師の指示のもとに血液浄化装置、人工呼吸器等の生命維持管理装置の操作および保守点検を行うことを仕事とする医療職です。医療機器の専門職としてチーム医療に貢献しています。
当院の臨床工学科は、平成16年にME室として発足し、平成20年に臨床工学科が設立となり、医療機器に関わる様々な業務に従事しています。
業務内容
主な業務として、院内の医療機器を台帳管理し、使用頻度ごとに使用前点検や定期点検などを行っています。そのほかにも透析室や手術室などでは機器の操作も行い、臨床現場にも積極的に参加しています。
また、機器の故障・トラブル発生時などに対応し、医療機器の安全の確保に取り組んでいます。
当科で主だって管理している医療機器には以下のようなものがあります。
-
ME室 - 輸液ポンプ
- シリンジポンプ
- バックバルブマスク
- 低圧持続吸引器
- 経腸栄養ポンプ
- ネブライザ付酸素流量計
- 人口呼吸器
- 非侵襲型人工呼吸器
人工透析
センター- 血液透析装置
- 血液浄化装置
手術室 - 麻酔器
- 電気メス
- 超音波吸引装置
- 超音波凝固切開装置
- マイクロ波手術装置
- 自己血回収装置
- 内視鏡外科手術システム
- 白内障用手術システム
血管
撮影室- PCPS
- IABP
- 体外式ペースメーカー
病棟・外来 - AED
- 除細動
- 保育器
- 光線治療器
-
心臓カテーテル室 臨床工学技士業務
-
心臓カテーテル
心臓カテーテル検査(CAG)では医師1名+ME1名、経皮的冠動脈形成術(PCI)では医師1~2名+ME1名で行っており、MEは清潔野に入り医師の介助をしています。 カテーテル、バルーン、ステントなどの挿入補助や透視台操作、インデフレータ操作、IVUS組み立て等を行っており、円滑に検査・治療が行えるように努めています。 ハイリスクPCI時にはIABPを併用して行うので、その準備・操作・監視を行います。
また、PCI中に血行動態が破綻し、薬物療法やIABPでは血行動態の維持が困難である場合にはPCPSの適応となり、MEがPCPSのプライミングを行い、速やかな循環補助開始を目指しています。 -
ペースメーカー
MEはペースメーカーの植込み・交換時にプログラマーを用いて、波高値や閾値、リード線抵抗値などを測定し設定のプログラムをしています。
また、ペースメーカーを植込まれた患者さんに対し、電気メスやMRIなどの特殊な医療機器が使用される場合、ペースメーカーに悪影響が出ないよう設定変更し監視しています。
スタッフ
当科には、現在4名の臨床工学技士が在籍しています。取得資格は以下の通りです。
(平成30年4月1日現在)
透析技術認定士 | 2名 |
---|---|
呼吸療法認定士 | 1名 |
第2種ME実力認定士 | 4名 |
第1種ME実力認定士 | 0名 |
臨床ME専門認定士 | 0名 |