専門外来
フットケア外来
脳血管内治療外来
少年野球肘外来
男性不妊症外来
斜視・弱視・小児眼科外来
セカンドオピニオン外来
もの忘れ外来
補聴器外来

補聴器外来

《 診察日 》※完全予約制
  • 毎週火曜日 午後
  • 第1・3・5金曜日 午前

  聞こえで困っていることはないですか ??

  • 言葉が聞き取れず、聞き返すことが多い
  • 家族にテレビの音が大きいと言われる
  • 聞こえていないのに、空返事や愛想笑いをしてしまう
  • グループでの会話で話についていけない
  • 自分の名前を呼ばれても気づかないことがある
  • 車や自転車が近づいているのに気づかず驚く
 こんな経験があるなら、補聴器を考えてみてもいいかもしれません。
近年、難聴が認知症の重大な危険因子として注目されています。聞こえで不都合を感じている方、補聴器にご興味がある方は、お気軽にご相談ください。



《 補聴器外来の流れ 》
STEP1:初回受診
 まずは、耳鼻咽喉科の一般外来を受診してください。診察や聴力検査を行い、補聴器の適応があるかどうかを検討します。補聴器の適応があり補聴器試聴のご希望があれば、言葉の聞き取りの検査と、補聴器外来の予約をお取りします。

STEP2:補聴器外来1回目
 検査結果やカウンセリングをもとに、補聴器技能士と連携して、補聴器の機器選定や調整を行います。この時点では補聴器を購入する必要は無く、試聴用の補聴器を数週間貸し出します。

STEP3:補聴器外来2回目以降
 使用状況を確認し、補聴器の再調整や機種の変更を繰り返し、患者さんに最適な補聴器を模索します。2~3ヶ月程度補聴器を試用していただき、最終的に補聴器を購入するか考えていただきます。効果を実感されない場合は、気兼ねなく補聴器を返却していただいて構いません。

STEP3:点検・サポート
 補聴器購入後も定期的に使用状況や問題点を確認し、補聴器の調整やメンテナンスを行います。


先頭へ